栂池高原に行ってきました ①
2月19日(金)~21日と、白馬 栂池高原へスキーに行ってきました。
金曜日が会社が休みのため、私は3連休。娘も幼稚園をお休みさせて、去年、シーズンインする前に購入してあった、早割リフト券を利用すべく、栂池まで足を伸ばしました。
木曜日の夜~金曜日は、日本海側では雪予報だったので、ちょっと躊躇したのですが、
「まぁ、とりあえず出発する!」ことに。
3時に目覚ましを止めて、着替えをして3時半、ノーマルタイヤのHirokuma-Carは、チェーン規制の出てる北陸道を避けて、中央道 豊科ICから白馬を目指しました。
続きはこちら ↓ ↓
結局、名神、中央道とも全く雪・凍結の心配なく、5時間ほどで豊科ICを下りました。
豊科ICを下りると、目の前に、
北アルプスがドドーンと・・・・
広がっているように、ナビでは見えるのですが・・・。
お山には疎い、hirokuma-papaには、目の前のお山が何なのか??さっぱりわかりませんでした。
まぁ、でも、そんなお山の写真を撮ったり、「←穂高温泉」なーんて看板を見つけたりすると、
「これからスキーだ!!」というのとはまた違ったテンションが
今年の夏は、どのくらいあそこに近づけるでしょうか・・・??
そんなことをしつつ、
「でも、
運転しながら、要所要所の看板、風景をおさえていくブロガーの皆様のスキルって相当すごいよなー!!」なーんて事を考えたりもしておりました。
いっつも、帰ってきてから、「あー、あそこの写真も押さえておくべきだったなー」と反省しまくりです。
まぁ、『何事も日々勉強』がモットーです。
さて、心配していた天気も良好で、青木湖近辺の登り・下りでは、路面凍結も心配しておりましたが、それもなく、10時過ぎに、無事に栂池高原に到着しました。
でも、宿のご主人には、
「えー、ノーマルタイヤのまま登ってきたの!!」とびっくりされ、除雪しきれていない本来の駐車場ではなく、宿の前に止めさせてもらっちゃいました(^^)
今回のお宿は・・・。
ゲレンデから徒歩3分くらいの、「ひよどり山荘」
平日Inだったこともあり、チェックインの時間前だったけど、部屋に上げてもらい、ゆっくりさせてもらいました。
廊下に、ずいぶん懐かしいゲーム機があったり、テレビの横にコインボックスがあったり(100円を入れなくても見れました・・・
)と、いかにも、スキー場の民宿でしたが、ご主人が気さくで良い方で、とても素敵な宿でした。
心配していた天気も、それほど崩れそうも無いので、お部屋でお弁当を食べて、午後からスキー場へ出かけました。
続く。
あなたにおススメの記事
関連記事