ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
   
                      
                                           
 
プロフィール
hirokuma_papa
hirokuma_papa
こんばんは。Hirokuma-papaです。大阪府茨木市在住。1975年生まれ、2011年現在、**歳のHirokuma-mamaと、7歳になった娘(Naogon隊長)と0歳の長男の4人家族。娘が1歳の頃から家族ではじめたキャンプも、スキーも5年目。そろそろ、もう少し気合入れようかなーと思いつつ、やっぱりお気楽モード全開。皆さんのアウトドアライフを参考に、少しずつバージョンアップしていきます!
どうぞよろしくお願い致します。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月04日

ピアノ発表会

9月3日は、娘のピアノの発表会でした。

北アルプス縦走レポの途中ですが・・・、昨日、3日(土)は、娘のピアノの発表会でした。





去年に引き続き、連弾はPapaがお相手をさせていただきました。

なーんて書くと、「ピアノを弾けるっぽい」のですが、もちろん全然そんな訳はなく・・。
小学生のときに、親の言いつけで少しエレクトーンを習っていましたが、遠い昔。

5月の曲決定から、とりあえず、楽譜に、「ド・ミ・ソ・ソ・・」などとルビをふって、
片手ずつ、チマチマと練習をして、
出番待ちでは、「やっぱりやめときゃ良かったかなー」と激しい後悔と緊張に襲われつつも、
とりあえず、つっかえずに、弾き終えることができました。

Mamaの録画したビデオは、恥ずかしくて・怖くて、とても見れません。(爆)

でも、お勉強や、お山のように、PapaができることをNaoに教えるのではなく、
Papaも(の方が)できないことを、一緒に練習していくところは、
Papaにとっても、Naoにとっても、ある意味良い経験だったのでは?

ご指導いただいた、先生にも感謝しております。

来年もやりたいけど、Naoとのレベルは開く一方だからなー・・。




  


Posted by hirokuma_papa at 21:14Comments(3)雑記

2011年08月12日

暑い夏 いよいよ

今年は、ちょっと高いところを目指しているPapa。






切符も手配して、いよいよです。

中学生の頃、雑誌のグラビアでそのお姿を見てから、ずっと憧れてきた、槍ヶ岳を見に行こうと思っています。

8月16日(火)~18日(木)の3日間で、燕岳~大天井~常念岳が最長コース、
最短コースは中房温泉~合戦小屋の日帰りピストンです。

今年は、一人で行きますが、来年?Naoと一緒に行くことを想定した下見でもあるので、
あまり無理をせず、親子想定ペースでゆっくり行ってこようと思います。

後は、天気だよな~。

・・・・って、まだテントもなかったりして。(爆)  


Posted by hirokuma_papa at 00:48Comments(4)雑記

2011年08月08日

暑い夏に向けての準備 ③

少しタイトルが違っている気もしますが・・・。

8月7日(日)、お山の準備に向けてお店めぐりをしてきました。

Mamaと子供と一緒だと、お店に着くまでは色々と時間がかかる割には、お店に入ったとたん、
「もう決まった?」「さっさと買って帰ろうよ!」となるので、小物をゆっくり選ぶ時間がありません。

そんなわけで、今回は単独行で!

行ったお店 その①






行ったお店 その②







そして最後はやっぱり・・・






で、買ったものは






使ったお金は、ビックリビックリビックリビックリビックリビックリビックリビックリ

小物のはずなのに、まさかの大物っぷり!!
(買い物リストから、いくつかドロップアウトさせたにもかかわらず・・・。)


うーん、やっぱり一人で行って良かった。
  


Posted by hirokuma_papa at 23:27Comments(4)雑記

2011年08月06日

リップスティック DX Mini

Naoに買ってあげた、リップスティック DX ミニ
パパも借りてちょっと乗らせてもらいました。






・・・意外にも、運動オンチのPapaでも、それなりに乗れる感じでした。

もいちろんかっこよく乗るには、それなりの練習が必要そうですが、
何度か乗ったら、転んだりせず、前には進めるようになります。

この日はNaoは3日目だったようですが、だいぶ上手になっていました。

Papa的には、クリスマスにNaoがもらったソウルスケートより簡単な気がしました。

ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ
ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ

  


Posted by hirokuma_papa at 00:32Comments(0)雑記

2011年08月01日

初 実食!! サタケ マジックライス

先日の氷ノ山では、初めて、サタケのマジックライスを食べました。







うちのハイキングでは、お昼ご飯はだいたい、コンビニおにぎり。
それはそれで美味しいんだけど、パパ3個、Nao2個+非常用(1個ずつ)、合計7個にもなって、
しかもそれらはぜーんぶPapaのリュックだったりするので、かなり重い。

そんなわけで、軽いし、本格的な登山者っぽくてかっこいいじゃん!などと、1年位前に買ったマジックライス。

なぜ、1年間も眠っていたかというと・・・、
「山の上のご飯は何よりの楽しみ。⇒ 絶対に失敗したくない!」ということで、買っては見たものの、
「お湯でふやかしたら、ベチャベチャになるんじゃない!」「そもそも、お米がボソボソでは?」などと怖くて、「まぁ、今回はいつものおにぎりでいいや!」を繰り返してました。

そんなわけで、今回、恐る恐る 実食してみましたが・・・。








「普通に美味い!!!」 
本当に驚きました。

普通に熱湯を注いで15分。
「山で食べているから」というのを差し引いても、まぁ良くあるピラフ程度には、十分に美味しかったです。

ボリュームもそれなりにありました。
(おにぎり1個半~2個くらいかなー?)

うーむ、コンロを持っていくときには、日帰りハイクでも、なかなか有効だと思いました。

そうそう、コレを食べるにはスプーンが必要だろ!と思って持って行きましたが、
パックの中にスプーンが入っていました。(良くできています。)

サタケ マジックライス 食べきりサイズ えびピラフ
サタケ マジックライス 食べきりサイズ えびピラフ

熱湯を注いで15分。思ったよりも、美味しかったです。
でも、待ち時間15分を計算に入れる必要あり。空腹限界まで引っ張ると、なかなか待つのが苦痛だったり(^^)  


Posted by hirokuma_papa at 00:18Comments(4)雑記

2011年07月31日

暑い夏に向けて

今年の夏は、もっと高いところまで行って見たいPapa。


そんなわけで・・・。






アライテント トレックライズ2 DXフライ仕様
アライテント トレックライズ2 DXフライ仕様

前室の広さが魅力。
でも、ちょっと重そうなのと、高いところでは、こういうフライは風でバタつくでしょうか?





プロモンテ(PuroMonte) 3人用 超軽量山岳テント
プロモンテ(PuroMonte) 3人用 超軽量山岳テント

軽そうなのと、吊り下げ式で簡単設営っぽいところが魅力。
でも、ちょっと色が今ひとつ・・・・Papaの趣味と違うんだよなー。







アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)
アライテント DOMA DOME Light 2(ドマドームライト 2)

ペグ無しでも前室ができるところが魅力。
でも、ちょっと担いで歩くには重たいかなー。





MSR マザハバHP
MSR マザハバHP

欲しいのは、2人用のほうだけど・・・、かっこいいところが魅力。
でも、ちょっと高いところで使っても大丈夫かなー。





それぞれ一長一短ありますね。迷うのが楽しいというのもありますが。  


Posted by hirokuma_papa at 00:41Comments(4)雑記

2011年07月24日

ピアノコンクール

7月23日(土)は、Naoのピアノコンクールの予選でした。






2ヶ月間ほど、一生懸命(本人的には・・・。)練習してきた甲斐があって、とりあえず
「予選合格」でした。

練習の成果が出て、良かったね!

本選は8月です。
予選合格のお祝いと、本選まで一生懸命練習する約束として、
早速御褒美を買ってもらいました。





Papa的には、ピアノの練習を理由に、週末一緒にキャンプやお山に行けないが寂しいのですが・・・。



ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ
ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ

・リップスティックの子供用(身長135cm以下 ご推奨のようです)  


Posted by hirokuma_papa at 08:51Comments(2)雑記

2011年01月25日

子供は風の子・・・・

皆さんの雪キャンプレポ、スキーレポなど、うらやましく拝見しております。


さて・・・。

最近どこも連れて行ってあげられていないのですが、
Naoは寒さも気にせず、近所の友達と外で遊んでいます。






サンタさんにもらった、キックボード、Jボード、(Naoの)ソールスケートなどをそれぞれ持ち寄り、
代わる代わる楽しそうに遊んでいました。

こんなのを見てると(親はそばで見ているだけなので、ひたすら寒いのですが・・・。)

「うーん、色々遊びに連れ出すのもいいけど、本人的にはこっちも良いのかなー」なんて思っちゃいます。
でも、Papa的にはどこかへ行きたいよー!!

さて、そんなNaoを、やっぱり「子供は風の子・元気な子」などとほほえましく思っていたら・・・、
昨日から熱を出して、今朝病院に行ったら「新型インフルエンザ」との事ガーン

「子供は風邪の子」などという下手なしゃれにもならない落ちになっちゃいました。
  


Posted by hirokuma_papa at 00:32Comments(13)雑記

2011年01月16日

順調に育ってね!

うぉーい、どこか遊びに行きたーい!という心の叫びは置いておいて・・・。


最近、こんなものも育てていたりして・・・。ニコニコ








そもそも、Mamaの入院中は、Nao学校に行っている間の面倒をpapaがみていたのですが、最近娘に、何とか言うキャラクターにしてくれ!と頼まれて、ちょっとお手伝いを。

ネットで進化条件を調べて(・・というほどの条件でもないのですが)、お世話を調整して・・。

さて、明日の朝、思い通りに育っているでしょうか。


こちらも、もちろん順調に育っています。↓↓






たまには泣き顔を・・・ということで。  


Posted by hirokuma_papa at 00:12Comments(0)雑記

2010年12月06日

サンタさんお願い

Naoの今年のサンタさんへのリクエストは・・・・。


ラングスジャパン ソールスケート
ラングスジャパン ソールスケート

 
ラングスジャパン ソールスケート
初心者もかなり乗りこなした人もそれぞれの切り口で幅広く楽しめるソールスケート




「ソールスケート」だそうです。

キックボードをリクエストする!という友達が多いようですが、Naoはなんだか、これが良いようです。

「こんなの、乗れるの?」って思いましたが、先日スポーツショップに行ったとき、
乗り方を教えてもらって、しばらく練習していたら、なんだか乗れるようになっていました。


早くサンタさん、来ないかなー。

ちなみに、Papaがサンタにお願いしたいのは、こちら。



MSR ハバハバ
MSR ハバハバ


●MSRのテントで一番人気の2人用自立式テント。重量はわずか1.98kg(総重量)。
●最大スペースで最小重量、MSRファスト&ライト・テントは一切の妥協なしに軽さを
 追求しつつ最高の居住性を求めました。  


Posted by hirokuma_papa at 22:53Comments(8)雑記

2010年11月09日

8回目の・・・・。

今日、11月9日は、PapaとMamaの8回目の結婚記念日でした。





気が付けば、もう8年。

そもそも、アウトドアよりインドア。虫が大嫌いで、汚いトイレも絶対駄目で・・・・、
そんなMamaにもかかわらず、Papaの大好きなキャンプ、トレッキング、スキーに付き合ってくれて、
感謝感謝です。

末永く、仲良く、家族で外遊びに精を出したいものです。

そんなMamaに、今日は奮発して光物をプレゼント・・・まではできませでしたが、汗




日頃の感謝の気持ちをいっぱい込めて、
「こんなプレゼントはいかがでしょう!!」リストを・・・。




黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 


モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型


このテントならPapaがひとりで、パパッとたてちゃいます。
設営・撤収のときは、Mamaは木陰でのんびりしていただければ。(^^)/
これを持って、雷鳥沢に絶品ソフトクリームを食べに行きませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 




THERMAREST(サーマレスト) Zライト
THERMAREST(サーマレスト) Zライト


銀マットより快適、インフレータブルマットより簡単。何より、この色が素敵。
キャンプの寝床の準備も片付けもあっという間。トレッキング時に昼寝だってできちゃう!
いろんなところで、快適なお昼寝してみませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



モンベル(montbell) スノーポン
モンベル(montbell) スノーポン


ちょっとゲレンデを離れて、今までとは違った銀世界が楽しめます。
子供が産まれて、またちょっとスキーから離れる今が、良い機会かもしれません。
ポットに暖かいコーヒーを詰めて、静かな銀世界を散歩しませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア


すわり心地最高!!こちらがあれば、今まで以上にキャンプで快適に過ごせます。
絶対にNaoも座りたがるので、仲良くみんなで座れるよう、キッチリと家族分そろえましょう!
焚き火を囲んで、このイスで思いっきりリラックスしませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ


キャンプの朝ごはんに熱々のホットサンドはいかがですか?
ツナマヨ・サンドも、ハムチーズ・サンドも、もちろんご希望通りPapaが作ります。
キャンプ場の朝ごはんをちょっとリッチにしてみませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



GIBBON(ギボン) Fun Line(スラックライン ファン)
GIBBON(ギボン) Fun Line(スラックライン ファン)


最近流行のこちら!!林間サイトなどで、楽しめそうです。
学生時代、体操部だったMamaの得意ジャンルではないでしょうか?
新しい、遊びにも挑戦してみませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹 S
スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹 S


新しい家族が増えたら、しばらくはお座敷スタイルがメインになるのでは?
そんなときに大活躍しそうなこちら。ひとまわり大きいMサイズもあります。
新しい家族と、新しいキャンプスタイル始めませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 



GREGORY(グレゴリー) パリセード 80
GREGORY(グレゴリー) パリセード 80


こちらは、Papaのザックではありますが・・・。いや、まぁ、これだけ大きなザックが
あったら、家族分の荷物を入れて、バックパックキャンプに行けるかなーと・・。
満天の星空の下へ、キャンプに行きませんか?



黄色い星 青い星 黄色い星 ピンクの星 黄色い星 青い星 黄色い星 

  


Posted by hirokuma_papa at 23:48Comments(2)雑記

2010年10月29日

親子で瑞牆山 ~ 思い出☆フラッシュバック~

週末、天気が悪そうですね・・・・雨

大山へのソロトレッキングを考えていましたが、延期ですね。テヘッ
明日は、モンベルのフレンドフェアに行って来ようと思います。

さて思い出フラッシュアックもこれで最後です・・・・・。


■ 8月13日(金) 瑞牆山






8月13日 帰省していた実家の静岡から、父親と一緒に、瑞牆山へ行きました。

たまには、Nao抜きの山にも行ってみたいなーということで、
15年位前から、中高年登山ブームに乗り、時々山に行っている親父を誘って、瑞牆山へ。

比較的涼しい山行で、頂上からもそれなりに景色が見れて、楽しかったです。

(おまけ)


  


Posted by hirokuma_papa at 23:19Comments(3)雑記

2010年10月26日

Naoのピアノ発表会 ~思い出★フラッシュバック~

いきなり寒くなりましたねー・・・。
とは言っても、スーツで営業する身には、外出が楽になってほっとする季節です。

今週末の天気、微妙な予報ですね・・・。また、ネタが作りにくい状況に・・・。

そんなわけで、もうチョット思い出を・・・。


■ 9月4日(土)

9月4日(土) ピアノの発表会でした。











去年の12月からピアノを習い始めたNao。
4月から今の先生のところへ移って、今回、初めての発表会でした。

あまり緊張した様子も無く、楽しそうに演奏できました。

午後の部の連弾では、Papaと一緒にミッキーマウスマーチを弾きました。
Papaも、約2ヶ月間の猛特訓(?)のおかげで、どうにかこうにかつっかえずに
弾けました。

やれやれ。

  


Posted by hirokuma_papa at 23:46Comments(2)雑記

2010年10月25日

Naoの誕生日 ~ 思い出☆フラッシュバック~

今日(昨日)は、六甲山ハイキングの予定でしたが、午後から雨予報ということで延期しました。タラ~

なかなかアウトドアなレポがアップできませんが、
今週末は、「モンベルのフレンドフェア」と、「大山へのソロトレッキング」の予定です。
少し、書くネタができそうです。ニコッ
(週末、天気が良いといいなー!!)

そんなわけで、新しいネタもないので、思い出☆フラッシュバック

■ 9月5日(日)

9月5日は、Naoの7歳の誕生日だったので、お友達を呼んで
お誕生日パーティーをしました。










気がつけば、もう7歳。

「素直な子に育って欲しいという思い出つけた『Nao』
「自分の好き嫌いを正直に伝えたり、いろんなことに興味を持って、
そこにぱっと飛びつくような、まぁ、ある意味、自分の気持ちには素直な子に
育っているでしょうか。

今年は、12月に下の子も生まれて、お姉さんにもなります。

小学生になり、いろいろ成長を感じるこのこの頃ですが、なにより、
早くPapaと2人でキャンプに行ける様になって欲しいなー・・・・。


【おまけ】






写真は、パーティーの部屋の飾り付けで作ってみた、風船タワーとNao。
風船を膨らませて、瞬間接着剤でくっ付けていくだけで簡単です。
もう少し凝ったら、いろいろできそうな予感もあります。  


Posted by hirokuma_papa at 00:59Comments(6)雑記

2010年10月23日

IBS 秋山セールで買ったモノ ②

明日、天気がよければ、NaoとNaoのお友達親子と一緒に、六甲山ロックガーデン~風吹岩まで行く予定です。
お友達は、そんなに山に登っているわけではないので、風吹岩から岡本に下りるコースの予定です。

天気がもつと良いなー・・・。ニコッ


さてさて、先週の話ですが、IBS石井スポーツの10%割引の優待券がまだ残っていた(1枚のチラシで2回のお買い物に適用できた)ので、会社帰りに、もう一回寄ってきました。


今回買ってきたものは・・・・。











ふふふ、ついに手に入れました。AWB・・・(オールウェザーブランケット)
1枚持っていると、便利そうですよね。

SILVAコンパスも、ボーイスカウト以来ですので10年ぶり以上でしょうか。
とりあえず、100均の携帯ケースを専用ケースにしてみました。


     






コースがハッキリしているハイキングコースしか行かないので、
不要かなーと思っていましたが、やっぱり、山に入る以上はそれなりの心構えが必要ですよね。

・・・・でも、地図に磁北線まで引いたりはしてないですよね・・・→皆様??汗
  


Posted by hirokuma_papa at 20:32Comments(0)雑記

2010年10月23日

IBS 秋山セールで買ったモノ ①

先々週くらいかな?、梅田の、IBS石井スポーツの秋山セール(基本10%OFF)の
チラシに引かれてお買い物に行ってきました。










まずは、ママのリュックサック
去年、六甲山でイノシシにズタボロにされて、捨ててしまったままでした。

当面は、子供とのお出かけ用ようなので、なるべくポケットが使い安そうなものを選定基準に。
でも、落ち着いてからは、ハイキングにも使えるような(パパの強烈な希望!)、
それなりにしっかりしたものを選んできました。

せっかくの10%割引だったので、ついでにOD缶と、Naoが興味を示した
フリーズドライ食品を買いました。

最近の、皆さんのバックパックキャンプの記事を読みながら、
テントを担いで小山に行く事を妄想しているパパです。
(・・・テントもまだありませんが(爆))
  


Posted by hirokuma_papa at 01:07Comments(2)雑記

2010年10月22日

東京ディズニーランド ~ 思い出★フラッシュバック ~

今日、会社から帰ってきたら、mamaがWiiで「スーパーマリオ」をやっていました。

・・・・懐かしい。

子供のころ、家にファミコンがなかったのでテヘッ
友達の家に行って、やらせてもらったな~。

20年以上ぶりにやってみました。

やっぱり、1-2クリアが精一杯でした。

さて、思い出☆フラッシュバック

■ 9月12日(日)、13日(月)


9月12日(日)に、1日年休をプラスして、13日(月)と、東京ディズニーシーと、ディズニーランドへ行ってきました。













ディズニーランド大好きなMamaにとっては大事なイベントです。
少しずつ乗れるアトラクションが増えてきたNaoもかなり楽しめたようです。


ちなみに、Naoが2歳くらいの時から、一応、毎年1回は企画していますが、
直前になってNaoが熱を出して延期・中止ということが多々ありました。
(一回は、浦安のホテルに前泊して、明日はディズニーというシチュエーションで熱を出して、
 翌日、そのまま新幹線で帰って来ましたタラ~

今回はそんなトラブルもなく、存分にディズニーを楽しめました。

でも、Papaの一番好きな「スプラッシュマウンテン」にようやくNaoと一緒に乗れた!と思ったら、

「・・・スリルありすぎやったわ。もう、二度と乗らん!!!」と宣告されました。

また、来年チャレンジしよっと!!  


Posted by hirokuma_papa at 01:00Comments(2)雑記

2010年10月18日

マキノ高原でキャンプ ~思い出☆フラッシュバック~

朝晩が少しずつ冷えるようになってきました。
おかげで、風邪を引きました(爆)ガーン

皆さんお気をつけください。


■ 9月18日(土)、19日(日)


9月18日(土)、19日(日)でマキノ高原へ、お友達とキャンプに行ってきました。


☆☆☆☆ 写真 撮りませんでした・・・・・タラ~  ☆☆☆☆





3連休、小学校のお友達ファミリー3家族でキャンプに行きました。
1週間前に、予約済だったキャンプ場をキャンセルし(私の予定があやふやだったため)、
金曜日に急遽マキノ高原に予約し、突撃してきました。

広々としたフリーサイトと、駐車場横の小川での川遊びも出来て、なかなか楽しめました。

★★ マキノ高原の良かったところ ★★

・ フリーサイトは広く、3連休でも、前直に予約が取れた。
・ 開放的なサイトが気持ち良い。
・ お風呂施設がある。
・ 小川で遊べる(足をつける程度だけど)
・ 風が抜けて気持ちよかった


おまけ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST

グループキャンプでは、やっぱりスクリーンタープより、ヘキサタープか、
レクタが使い勝手が良いですね。
今ほしいのは、これかな?  


Posted by hirokuma_papa at 22:51Comments(4)雑記

2010年10月17日

淀川河川敷でパン作り ~思い出☆フラッシュバック~

せっかくの週末(というほど予定はなかったのですが汗)風邪を引いてしまいました。

でも、風邪を引きながらも、今日は、リビングと子供の部屋のワックスがけをしました。
12月には子供が生まれる予定なので、いつもより前倒しです。

さて、思い出☆フラッシュバック


■ 9月26日(日) 

淀川河川敷でパン作り。(「なぜ、淀川!?」は聞かないお約束ニコッ








なんとなくヒマだったし、天気も良かったので、淀川に行って、ダッチオーブン料理でもしようかという事になり、Mamaのリクエストもあり、初めてのパン作りに挑戦しました。

結果は、思ったよりも、簡単(※)においしく出来ました。

2泊3日キャンプの中日など、ゆっくりできるときに良いかもしれません。

※ 手順としては、レシピどおりで特に迷う事も無く、心配していた発酵不足・過発酵や、
   焼きすぎてまるコゲなんて事もなかったです。
   ただ、初めてだったので、ちょっと時間が掛かったかもしれません。

  


Posted by hirokuma_papa at 19:41Comments(6)雑記

2010年10月14日

初めての小学校運動会 ~思い出☆フラッシュバック~

■ 10月2日(土)







10月2日は、Naoの初めての小学校での運動会でした。

初めての小学校の運動会、出場種目は、50m走、ダンス(お遊戯)、大玉送りでした。

今回、17-85のレンズの調子が悪かったので、50mmの短焦点レンズのみ。
まあ、ママも妊娠中だし、「のんびり応援しよう」という事で、場所取りもせず、
比較的後ろの方に折りたたみを椅子を広げて観戦しました。

Naoは。校歌斉唱やラジオ体操、誰よりも大きなリアクションで張り切っていました。

50m走は、なんだか楽しそうに走って、3位/5人中。
(「もっと真剣に!」と思ったりもしますが、まぁ1年生はこんなもんでしょうか?それとも性格?)
まぁ、パパも、いつも短距離は真ん中より後ろでしたから・・・・。
  


Posted by hirokuma_papa at 23:01Comments(4)雑記