ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
   
                      
                                           
 
プロフィール
hirokuma_papa
hirokuma_papa
こんばんは。Hirokuma-papaです。大阪府茨木市在住。1975年生まれ、2011年現在、**歳のHirokuma-mamaと、7歳になった娘(Naogon隊長)と0歳の長男の4人家族。娘が1歳の頃から家族ではじめたキャンプも、スキーも5年目。そろそろ、もう少し気合入れようかなーと思いつつ、やっぱりお気楽モード全開。皆さんのアウトドアライフを参考に、少しずつバージョンアップしていきます!
どうぞよろしくお願い致します。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月30日

北アルプス 初縦走 燕岳~常念岳 ③

8月16日~18日・・・と書くのも恥ずかしいが、約一月半前、北アルプスは燕岳~常念岳を縦走してきました。






涼しくなってきて、ようやくうちのPCが起動するようになってきたので、最終日レポをまとめます。
(・・って、あまり楽しいレポでもないのですが・・・。)

よろしかったら続きを↓↓  続きを読む


Posted by hirokuma_papa at 23:56Comments(2)燕岳~常念岳

2011年09月05日

アルプス 初縦走 燕岳~常念岳 ②

8月16日(火)~18日(水)で、北アルプス燕岳~常念岳を縦走してきました。







写真は初日に、燕岳手前からのものですが、燕山荘~大天井~常念までのコースがはっきりとわかり、
「明日はあそこを歩くんだ!」と、テンションmaxでした。

いよいよ、憧れの銃走路スタートです。

よろしかったら続きをどうぞ。  続きを読む


Posted by hirokuma_papa at 22:01Comments(6)燕岳~常念岳

2011年09月04日

ピアノ発表会

9月3日は、娘のピアノの発表会でした。

北アルプス縦走レポの途中ですが・・・、昨日、3日(土)は、娘のピアノの発表会でした。





去年に引き続き、連弾はPapaがお相手をさせていただきました。

なーんて書くと、「ピアノを弾けるっぽい」のですが、もちろん全然そんな訳はなく・・。
小学生のときに、親の言いつけで少しエレクトーンを習っていましたが、遠い昔。

5月の曲決定から、とりあえず、楽譜に、「ド・ミ・ソ・ソ・・」などとルビをふって、
片手ずつ、チマチマと練習をして、
出番待ちでは、「やっぱりやめときゃ良かったかなー」と激しい後悔と緊張に襲われつつも、
とりあえず、つっかえずに、弾き終えることができました。

Mamaの録画したビデオは、恥ずかしくて・怖くて、とても見れません。(爆)

でも、お勉強や、お山のように、PapaができることをNaoに教えるのではなく、
Papaも(の方が)できないことを、一緒に練習していくところは、
Papaにとっても、Naoにとっても、ある意味良い経験だったのでは?

ご指導いただいた、先生にも感謝しております。

来年もやりたいけど、Naoとのレベルは開く一方だからなー・・。




  


Posted by hirokuma_papa at 21:14Comments(3)雑記

2011年09月01日

北アルプス 初縦走 燕岳~常念岳

8月16(火)~18日(木)と、北アルプスは燕岳~常念岳へ登って来ました。






いやー、気がつけば、あれからもう2週間もたってるんですね。

山に登っているときの熱量が大きいほど、下山してからは脱力感に襲われ、
なんだか、全くレポがまとまる予感がしません。

でもまぁ、あの山での興奮を思い出しつつ、さらっと書いてみようと思います。

よろしかったら続きをどうぞ。

↓↓  続きを読む


Posted by hirokuma_papa at 23:51Comments(9)燕岳~常念岳