2011年09月30日
北アルプス 初縦走 燕岳~常念岳 ③
8月16日~18日・・・と書くのも恥ずかしいが、約一月半前、北アルプスは燕岳~常念岳を縦走してきました。

涼しくなってきて、ようやくうちのPCが起動するようになってきたので、最終日レポをまとめます。
(・・って、あまり楽しいレポでもないのですが・・・。)
よろしかったら続きを↓↓ 続きを読む
涼しくなってきて、ようやくうちのPCが起動するようになってきたので、最終日レポをまとめます。
(・・って、あまり楽しいレポでもないのですが・・・。)
よろしかったら続きを↓↓ 続きを読む
2011年09月05日
アルプス 初縦走 燕岳~常念岳 ②
8月16日(火)~18日(水)で、北アルプス燕岳~常念岳を縦走してきました。

写真は初日に、燕岳手前からのものですが、燕山荘~大天井~常念までのコースがはっきりとわかり、
「明日はあそこを歩くんだ!」と、テンションmaxでした。
いよいよ、憧れの銃走路スタートです。
よろしかったら続きをどうぞ。 続きを読む
写真は初日に、燕岳手前からのものですが、燕山荘~大天井~常念までのコースがはっきりとわかり、
「明日はあそこを歩くんだ!」と、テンションmaxでした。
いよいよ、憧れの銃走路スタートです。
よろしかったら続きをどうぞ。 続きを読む
2011年09月04日
ピアノ発表会
9月3日は、娘のピアノの発表会でした。
北アルプス縦走レポの途中ですが・・・、昨日、3日(土)は、娘のピアノの発表会でした。

去年に引き続き、連弾はPapaがお相手をさせていただきました。
なーんて書くと、「ピアノを弾けるっぽい」のですが、もちろん全然そんな訳はなく・・。
小学生のときに、親の言いつけで少しエレクトーンを習っていましたが、遠い昔。
5月の曲決定から、とりあえず、楽譜に、「ド・ミ・ソ・ソ・・」などとルビをふって、
片手ずつ、チマチマと練習をして、
出番待ちでは、「やっぱりやめときゃ良かったかなー」と激しい後悔と緊張に襲われつつも、
とりあえず、つっかえずに、弾き終えることができました。
Mamaの録画したビデオは、恥ずかしくて・怖くて、とても見れません。(爆)
でも、お勉強や、お山のように、PapaができることをNaoに教えるのではなく、
Papaも(の方が)できないことを、一緒に練習していくところは、
Papaにとっても、Naoにとっても、ある意味良い経験だったのでは?
ご指導いただいた、先生にも感謝しております。
来年もやりたいけど、Naoとのレベルは開く一方だからなー・・。

北アルプス縦走レポの途中ですが・・・、昨日、3日(土)は、娘のピアノの発表会でした。
去年に引き続き、連弾はPapaがお相手をさせていただきました。
なーんて書くと、「ピアノを弾けるっぽい」のですが、もちろん全然そんな訳はなく・・。
小学生のときに、親の言いつけで少しエレクトーンを習っていましたが、遠い昔。
5月の曲決定から、とりあえず、楽譜に、「ド・ミ・ソ・ソ・・」などとルビをふって、
片手ずつ、チマチマと練習をして、
出番待ちでは、「やっぱりやめときゃ良かったかなー」と激しい後悔と緊張に襲われつつも、
とりあえず、つっかえずに、弾き終えることができました。
Mamaの録画したビデオは、恥ずかしくて・怖くて、とても見れません。(爆)
でも、お勉強や、お山のように、PapaができることをNaoに教えるのではなく、
Papaも(の方が)できないことを、一緒に練習していくところは、
Papaにとっても、Naoにとっても、ある意味良い経験だったのでは?
ご指導いただいた、先生にも感謝しております。
来年もやりたいけど、Naoとのレベルは開く一方だからなー・・。
2011年09月01日
北アルプス 初縦走 燕岳~常念岳
8月16(火)~18日(木)と、北アルプスは燕岳~常念岳へ登って来ました。

いやー、気がつけば、あれからもう2週間もたってるんですね。
山に登っているときの熱量が大きいほど、下山してからは脱力感に襲われ、
なんだか、全くレポがまとまる予感がしません。
でもまぁ、あの山での興奮を思い出しつつ、さらっと書いてみようと思います。
よろしかったら続きをどうぞ。
↓↓ 続きを読む
いやー、気がつけば、あれからもう2週間もたってるんですね。
山に登っているときの熱量が大きいほど、下山してからは脱力感に襲われ、
なんだか、全くレポがまとまる予感がしません。
でもまぁ、あの山での興奮を思い出しつつ、さらっと書いてみようと思います。
よろしかったら続きをどうぞ。
↓↓ 続きを読む