2011年01月07日
初滑り
2011年の初レポはこちらから!
1月3日(祝)、娘と二人で奥伊吹スキー場へ初すべりに行ってきました。

続きはこちら↓↓
1月3日(祝)、娘と二人で奥伊吹スキー場へ初すべりに行ってきました。

続きはこちら↓↓
年末・年始とチビちゃんのお世話と、Mamaのケアに終始してしまって、
Naoには、レンタルビデオをドーンと!(それはそれで喜んでましたが・・・)
という状況だったので、最終日くらいはご褒美を!という事で、二人で初すべりに行く事に。
当初は、我が家のホームグランドのハチ高原の予定でしたが、天気がよろしくな
さそうという事で、急遽、奥伊吹に変更。
朝4時過ぎに出発して、6時半には現地到着。
状況がわからなかったので、国道から県道に入ってすぐ(残り15km付近)で、
ノーマルタイヤにチェーンを巻きましたが、除雪が行き届いており、不要だったかも・・・。
幸いに天気も良く、一部ガリガリのところもありましたが、概ねすべりやすいバ
ーンで、私もNaoも大満足でした。
今年、板を20センチアップしたNAOは初めは少し戸惑っていたようですが、さすがは子供!
2、3本滑ったら勘を取り戻したようでした
朝一からお昼をはさんで3時くらいまで、目一杯滑っていました。
もちろん、まだ初級者コースがメインですが、危なげなく滑れるようになり、見ていて安心です。
初滑りを十分に楽しみました。

さて、奥伊吹スキー場は、独身の頃に良く一人で練習をしに行った懐かしい場所です。
私の勝手なイメージでは、一言で言うと、「いぶし銀のスキー場」。
◎なポイント
・ 関西としては比較的雪質が良い(と思います)
(ゲレンデが北西向きなのかな?)
・ ゲレンデは広くないけど、中・上級者が楽しめるコースが多い。
△なポイント
・ 駐車場からチケット売り場まで登り。
(第1駐車場だったけど、Naoに板を持たせて、ブーツで歩かせるのはしんどかった!)
・ リフトの係員がぶっきらぼう。
(小さな子供でも、補助無しの事が多いかな??)
・リフト待ちスペース(リフト待ちの列)が微妙に上っていたり
(大人は全く気になりませんが子供にはちょっと・・・)
キッズパークもあり、そりなりにファミリー向けなのですが、やっぱりちょっと玄人受けするスキー場な気がします。
菜緒が中・上級にどんどん滑っていくようになったらまた連れて来てあげようかな!
Naoには、レンタルビデオをドーンと!(それはそれで喜んでましたが・・・)
という状況だったので、最終日くらいはご褒美を!という事で、二人で初すべりに行く事に。
当初は、我が家のホームグランドのハチ高原の予定でしたが、天気がよろしくな
さそうという事で、急遽、奥伊吹に変更。
朝4時過ぎに出発して、6時半には現地到着。
状況がわからなかったので、国道から県道に入ってすぐ(残り15km付近)で、
ノーマルタイヤにチェーンを巻きましたが、除雪が行き届いており、不要だったかも・・・。
幸いに天気も良く、一部ガリガリのところもありましたが、概ねすべりやすいバ
ーンで、私もNaoも大満足でした。
今年、板を20センチアップしたNAOは初めは少し戸惑っていたようですが、さすがは子供!
2、3本滑ったら勘を取り戻したようでした
朝一からお昼をはさんで3時くらいまで、目一杯滑っていました。
もちろん、まだ初級者コースがメインですが、危なげなく滑れるようになり、見ていて安心です。
初滑りを十分に楽しみました。
さて、奥伊吹スキー場は、独身の頃に良く一人で練習をしに行った懐かしい場所です。
私の勝手なイメージでは、一言で言うと、「いぶし銀のスキー場」。
◎なポイント
・ 関西としては比較的雪質が良い(と思います)
(ゲレンデが北西向きなのかな?)
・ ゲレンデは広くないけど、中・上級者が楽しめるコースが多い。
△なポイント
・ 駐車場からチケット売り場まで登り。
(第1駐車場だったけど、Naoに板を持たせて、ブーツで歩かせるのはしんどかった!)
・ リフトの係員がぶっきらぼう。
(小さな子供でも、補助無しの事が多いかな??)
・リフト待ちスペース(リフト待ちの列)が微妙に上っていたり
(大人は全く気になりませんが子供にはちょっと・・・)
キッズパークもあり、そりなりにファミリー向けなのですが、やっぱりちょっと玄人受けするスキー場な気がします。
菜緒が中・上級にどんどん滑っていくようになったらまた連れて来てあげようかな!
Posted by hirokuma_papa at 01:56│Comments(7)
│奥伊吹
この記事へのコメント
はじめまして。
初すべりネタに反応して新着よりやってきました。
奥伊吹スキー場以前二回程度行ったことがあります。
確かに、駐車場から距離があったように記憶しています。
コースは結構変化があって良いですね!
またお邪魔させて頂きます!
初すべりネタに反応して新着よりやってきました。
奥伊吹スキー場以前二回程度行ったことがあります。
確かに、駐車場から距離があったように記憶しています。
コースは結構変化があって良いですね!
またお邪魔させて頂きます!
Posted by エネスタ
at 2011年01月07日 03:30

こんばんわ~
奥伊吹♪
私もよく行ってましたよぉ~(^^
15年も前ですけど・・・(^^;;
日曜に雪遊びに行こうと思ってま~す(*^^)v
奥伊吹♪
私もよく行ってましたよぉ~(^^
15年も前ですけど・・・(^^;;
日曜に雪遊びに行こうと思ってま~す(*^^)v
Posted by あつHD at 2011年01月08日 00:04
★ エネスタ さん
こんばんは。
はじめまして。
奥伊吹、個人的には結構好きなスキー場です。
ある程度、滑れるようになると、
変化のあるコースが楽しめるようになりますよね。
これからもよろしくお願いいたします。
こんばんは。
はじめまして。
奥伊吹、個人的には結構好きなスキー場です。
ある程度、滑れるようになると、
変化のあるコースが楽しめるようになりますよね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by hirokuma_papa
at 2011年01月08日 23:55

★ あつHDさん
こんばんは。
おー、よく行ってましたか。
確かに、名古屋方面からのアクセスもよいですよね!
雪遊び、楽しんできてくださいね!!
こんばんは。
おー、よく行ってましたか。
確かに、名古屋方面からのアクセスもよいですよね!
雪遊び、楽しんできてくださいね!!
Posted by hirokuma_papa
at 2011年01月08日 23:55

いい笑顔ですね♪
私は昨日は国境に行ってきました。初中級コースしかありませんが、コンディションが良くて気持ち良く滑れました。
奥息吹か・・・行こうと思いながら行った事ないんですがコースのバリエーションは楽しめそうですね!
私は昨日は国境に行ってきました。初中級コースしかありませんが、コンディションが良くて気持ち良く滑れました。
奥息吹か・・・行こうと思いながら行った事ないんですがコースのバリエーションは楽しめそうですね!
Posted by mahnian
at 2011年01月10日 13:14

★ mahnian さん
こんばんは。
国境 お疲れ様でした。
行ったことがなかったのですが、
改めて、国境のHPを見ました。
北陸道から下道18kmって言うのは、
近くてよいですね。
しかも、親子セット券がなかなかお得そう!
こんばんは。
国境 お疲れ様でした。
行ったことがなかったのですが、
改めて、国境のHPを見ました。
北陸道から下道18kmって言うのは、
近くてよいですね。
しかも、親子セット券がなかなかお得そう!
Posted by hirokuma_papa at 2011年01月10日 22:12
こんばんは〜
お久しぶりです〜(^^;;
初滑り、どうでしたか〜?
オリンピック選手を育てたバーンも
あるスキー場ですよね!
なかなか手強ったのでは\(^o^)/
早く家族四人でスキーやキャンプに行ける
といいですね〜
お久しぶりです〜(^^;;
初滑り、どうでしたか〜?
オリンピック選手を育てたバーンも
あるスキー場ですよね!
なかなか手強ったのでは\(^o^)/
早く家族四人でスキーやキャンプに行ける
といいですね〜
Posted by たあーた at 2011年01月17日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。