2010年11月19日
植村直己冒険館
11月14日(日) 氷ノ山から向かった先は・・・。
氷ノ山は,登山口までの超ミニマム登山(爆)だったので、
車で40分くらい走り、前から行きたかった、日高町の「植村直己冒険館」を訪ねる事に。

こちらも、紅葉がメチャメチャ綺麗でした!
よろしかったら続きも・・・↓↓
氷ノ山は,登山口までの超ミニマム登山(爆)だったので、
車で40分くらい走り、前から行きたかった、日高町の「植村直己冒険館」を訪ねる事に。
こちらも、紅葉がメチャメチャ綺麗でした!
よろしかったら続きも・・・↓↓
小学生の頃、植村直己の伝記を読んで感動した事を、良く覚えています。
当時はそんな事、気にもしなかったのですが、兵庫県のご出身だったんですね。

館内には、植村さんが実際に使っていた道具の数々が展示されていました。

「こういうのが好きな人いますねー!」なものも、もちろんありました。
Papa的には、これらの展示をゆっくりと楽しみたかったのですが・・・、
Naoのお目当てはこちら・・・。

高さ3m、長さ10mのクライミングウォールで、スタート(右端)からゴール(左端)まで、横移動していきます。
4色のホールドが使われていて、
難易度1(どの色でも使ってよい)~難易度4(どれか1色だけ使う)という風になっているので、
子供はもちろん、大人でも結構楽しめます。

簡単そうに見えますが、色を絞っていくと、結構難しくなってきますよ!
また、どの色を選ぶかで、ルート・難易度も変ってきます。

NAOはゴールして、この笑顔。
何度か遊んだああと、最後は2色に挑戦していたようでした。
「青と黄色で挑戦したんだけど、ひとつだけ赤使っちゃったー!」とのこと。
Papaは、2色をどうにかクリアしましたが、2回もやったら、腕がパンパン!
NaoもPapaもこの手の遊びは大好きです。
もっと近くにあったら、気軽に遊べるのになー。
あと1回つづく
当時はそんな事、気にもしなかったのですが、兵庫県のご出身だったんですね。
館内には、植村さんが実際に使っていた道具の数々が展示されていました。
「こういうのが好きな人いますねー!」なものも、もちろんありました。
Papa的には、これらの展示をゆっくりと楽しみたかったのですが・・・、
Naoのお目当てはこちら・・・。
高さ3m、長さ10mのクライミングウォールで、スタート(右端)からゴール(左端)まで、横移動していきます。
4色のホールドが使われていて、
難易度1(どの色でも使ってよい)~難易度4(どれか1色だけ使う)という風になっているので、
子供はもちろん、大人でも結構楽しめます。
簡単そうに見えますが、色を絞っていくと、結構難しくなってきますよ!

また、どの色を選ぶかで、ルート・難易度も変ってきます。
NAOはゴールして、この笑顔。
何度か遊んだああと、最後は2色に挑戦していたようでした。
「青と黄色で挑戦したんだけど、ひとつだけ赤使っちゃったー!」とのこと。
Papaは、2色をどうにかクリアしましたが、2回もやったら、腕がパンパン!
NaoもPapaもこの手の遊びは大好きです。
もっと近くにあったら、気軽に遊べるのになー。
あと1回つづく
Posted by hirokuma_papa at 22:49│Comments(10)
│お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは(^0^)w
銀杏並木が秋らしくっていいです♪
植村さんが実際に使っていた道具って
なんだかとってもふか~いもの感じますね~。
我が家の下のチビっ子の通う幼稚園にも
凄く規模の小さいクライミングウォールがあって、我が子はよくそこにいるらしいです(^-^;)
楽しそうですね~~♪♪
銀杏並木が秋らしくっていいです♪
植村さんが実際に使っていた道具って
なんだかとってもふか~いもの感じますね~。
我が家の下のチビっ子の通う幼稚園にも
凄く規模の小さいクライミングウォールがあって、我が子はよくそこにいるらしいです(^-^;)
楽しそうですね~~♪♪
Posted by もえここ at 2010年11月19日 23:16
こんばんは(^・^)
氷ノ山は残念でしたがここで満面の笑顔・・良かったですね~♪
また晴れた日にリベンジ期待しております♪
氷ノ山は残念でしたがここで満面の笑顔・・良かったですね~♪
また晴れた日にリベンジ期待しております♪
Posted by piyosukeファミリー
at 2010年11月19日 23:51

★ もえここ さん
この道具を持って、エベレストや、極地に
行ってらっしゃったのかーと思うと
感慨深いものがありますね。
>我が子はよくそこにいるらしいです(^-^;)
やっぱりですか~(^^)
この道具を持って、エベレストや、極地に
行ってらっしゃったのかーと思うと
感慨深いものがありますね。
>我が子はよくそこにいるらしいです(^-^;)
やっぱりですか~(^^)
Posted by hirokuma_papa
at 2010年11月20日 00:59

★ piyosukeファミリー さん
こんばんは。
ぜひとも、氷ノ山リベンジを企画したいと思います。
(もう、来年かなー)
でも、それまでにPapaの心身をもうちっと鍛えておかねば(^^;)
こんばんは。
ぜひとも、氷ノ山リベンジを企画したいと思います。
(もう、来年かなー)
でも、それまでにPapaの心身をもうちっと鍛えておかねば(^^;)
Posted by hirokuma_papa
at 2010年11月20日 01:00

こんばんはー。
氷ノ山は残念でしたね。
八兵衛も10月に登りましたが、紅葉は今一つで・・・。
来年11月にリベンジです。
冒険館は見入ってしまいますよね。
ここは大人も時間を忘れました(笑)。
氷ノ山は残念でしたね。
八兵衛も10月に登りましたが、紅葉は今一つで・・・。
来年11月にリベンジです。
冒険館は見入ってしまいますよね。
ここは大人も時間を忘れました(笑)。
Posted by うっかり八兵衛
at 2010年11月20日 23:12

こんにちわ~
面白そう&楽しそうな施設ですね!
湯の原に行ったとき、行こうかと思いましたが足が伸びませんでした・・・
次行ったときは行ってみようっ☆
面白そう&楽しそうな施設ですね!
湯の原に行ったとき、行こうかと思いましたが足が伸びませんでした・・・
次行ったときは行ってみようっ☆
Posted by kazurin0818 at 2010年11月21日 12:10
Naoちゃん、今度はクライミングウォールですか!やりますね〜!
私もいつもコージツでやりたいな・・・と思いながらも体が重くてキツそうだと、逃避しております。
本格的にチャレンジしてみたい気はあるんですが・・・
私もいつもコージツでやりたいな・・・と思いながらも体が重くてキツそうだと、逃避しております。
本格的にチャレンジしてみたい気はあるんですが・・・
Posted by mahnian
at 2010年11月21日 22:59

★ kazurin0818 さん
こんばんは!
なかなかモダンな記念館で、
大人も子供も楽しめますよ。
ぜひ、お立ち寄りくださいね!
こんばんは!
なかなかモダンな記念館で、
大人も子供も楽しめますよ。
ぜひ、お立ち寄りくださいね!
Posted by hirokuma_papa
at 2010年11月22日 23:12

★ mahnian さん
こんばんは。
確かに・・・。
体重の軽い子供のほうが、身軽に
楽しめるかも・・・
私も、クライミングジム、行こうかなーと
おもって見たりはしますが・・。
こんばんは。
確かに・・・。
体重の軽い子供のほうが、身軽に
楽しめるかも・・・
私も、クライミングジム、行こうかなーと
おもって見たりはしますが・・。
Posted by hirokuma_papa
at 2010年11月22日 23:12

★ うっかり八兵衛 さん
こんばんは!
(すみません、返信順違いになりました)
氷ノ山、残念でしたよー!
でも、ちょっと我が家には今年はまだ
難しい山だったかも・・・ですので、
あせらず、来年リベンジしますね!
今年の紅葉は、11月6(土)7(日)くらいが、
ピークだったみたいですね。
こんばんは!
(すみません、返信順違いになりました)
氷ノ山、残念でしたよー!
でも、ちょっと我が家には今年はまだ
難しい山だったかも・・・ですので、
あせらず、来年リベンジしますね!
今年の紅葉は、11月6(土)7(日)くらいが、
ピークだったみたいですね。
Posted by hirokuma_papa
at 2010年11月22日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。