2009年12月20日
初めての冬キャンプ ~ リバーランズ角川 ② ~
12月12日、13日で、初めての冬キャンプに行ってきました。
行き先は、あの、リバーランズ角川でした。

天気予報では、曇りのち晴れだったのに、移動中に降り出した雨は。現地到着と同時に本降りに・・・・。
テンション激下がりのMama
を車に残して、とりあえず、チェックインをするPapa。
管理人さんが、丁寧に、サイトを案内してくれました。
(雨の中、ありがとうございました。
)
続きはこちら ↓ ↓
行き先は、あの、リバーランズ角川でした。
天気予報では、曇りのち晴れだったのに、移動中に降り出した雨は。現地到着と同時に本降りに・・・・。
テンション激下がりのMama


管理人さんが、丁寧に、サイトを案内してくれました。
(雨の中、ありがとうございました。

続きはこちら ↓ ↓
先客は、河畔サイトに1組と、草地サイトに1組でした。
お客さんが少なくて、のびのび出来るのは、冬キャンプならではでしょうか?
(今回は、雨だったので、なおさらかもしれませんが・・・。爆)
半ば強引に、Papaがチェックインしてしまったので、Mamaもあきらめて、サイト選び。
Naoは、「ねぇPapa、釣り、できるの?雨がやんだら、釣りするの?」と、釣りにご執心。
このキャンプ場には、本格的なルアー・フライの釣り場と、子供でも簡単に釣りのできる釣堀池があります。Naoは年に1.2回、防波堤に連れて行くくらいですが、なぜか、今回は釣る気満々でした。
結局、広場サイトは水たまりがあったりしたので、草地サイトにお邪魔することに。
しだれ桜のすぐ脇で、『春はめちゃめちゃ奇麗なんだろうなー!!』とりあえず、脳内映像のみ、桜満開に画像変換。
時折激しく振ったり、しばらくやんでみたりと・・・コロコロ変わる空模様をにらみながら、とりあえず休憩所でお弁当を食べて、雨が落ち着いた頃を見計らって、設営をしました。

『祝 ティエラ初張り!!』です。
前回、近くの公園で練習をしたときよりも、スムーズかつ、それなりに張れました。
いきなり雨天での設営になりましたが、ポールを自立させてから、幕をかぶせるティエラは、雨の日の設営は、際立って楽だな(あまり気を使わなくて良い)と思いました。
防水性能、撥水性能も申し分なかったです。
設営後、MamaとNaoをインナーテントの中で、遊ばせておいて、Papaは、前室のレイアウトにいそしんでおりました(爆)。
『前室でも、ホカペが使えるようにお座敷仕様にした方が良いのでは?』と思い立ち、自分の持っている道具を、前室にどう置くか、シュミレーションをしてみましたが、
やっぱり、現物を置いて、座ってみないとわからない・・・。
そうです、いたってアナログな人間なのです・・・。
そんなわけで、テーブルを出したりたたんだり、ストーブをこっちに置いたり、置き換えたりと、1時間以上、至福の時間を過ごしました。
最終結論がこちら・・。

今回、雨のため、図らずも水場も、調理系もすべて、前室に押し込める形になりましたが、「意外と入っちゃった」と言うのが正直な感想です。
普段使いの(夏キャンプで使っていた)ものを、そのまま持ってきたので、お座敷には、テーブルが大きかったり、無理やり低くしてるので安定性が悪かったり、キッチンテーブルが高すぎたりと、改善の余地がまだまだありそうです・・・。
次回のキャンプに向けて、テーブルを自作しようかと画策中。
つづく
お客さんが少なくて、のびのび出来るのは、冬キャンプならではでしょうか?
(今回は、雨だったので、なおさらかもしれませんが・・・。爆)
半ば強引に、Papaがチェックインしてしまったので、Mamaもあきらめて、サイト選び。
Naoは、「ねぇPapa、釣り、できるの?雨がやんだら、釣りするの?」と、釣りにご執心。
このキャンプ場には、本格的なルアー・フライの釣り場と、子供でも簡単に釣りのできる釣堀池があります。Naoは年に1.2回、防波堤に連れて行くくらいですが、なぜか、今回は釣る気満々でした。
結局、広場サイトは水たまりがあったりしたので、草地サイトにお邪魔することに。
しだれ桜のすぐ脇で、『春はめちゃめちゃ奇麗なんだろうなー!!』とりあえず、脳内映像のみ、桜満開に画像変換。
時折激しく振ったり、しばらくやんでみたりと・・・コロコロ変わる空模様をにらみながら、とりあえず休憩所でお弁当を食べて、雨が落ち着いた頃を見計らって、設営をしました。
『祝 ティエラ初張り!!』です。
前回、近くの公園で練習をしたときよりも、スムーズかつ、それなりに張れました。

いきなり雨天での設営になりましたが、ポールを自立させてから、幕をかぶせるティエラは、雨の日の設営は、際立って楽だな(あまり気を使わなくて良い)と思いました。
防水性能、撥水性能も申し分なかったです。
設営後、MamaとNaoをインナーテントの中で、遊ばせておいて、Papaは、前室のレイアウトにいそしんでおりました(爆)。
『前室でも、ホカペが使えるようにお座敷仕様にした方が良いのでは?』と思い立ち、自分の持っている道具を、前室にどう置くか、シュミレーションをしてみましたが、
やっぱり、現物を置いて、座ってみないとわからない・・・。

そうです、いたってアナログな人間なのです・・・。
そんなわけで、テーブルを出したりたたんだり、ストーブをこっちに置いたり、置き換えたりと、1時間以上、至福の時間を過ごしました。

最終結論がこちら・・。
今回、雨のため、図らずも水場も、調理系もすべて、前室に押し込める形になりましたが、「意外と入っちゃった」と言うのが正直な感想です。
普段使いの(夏キャンプで使っていた)ものを、そのまま持ってきたので、お座敷には、テーブルが大きかったり、無理やり低くしてるので安定性が悪かったり、キッチンテーブルが高すぎたりと、改善の余地がまだまだありそうです・・・。
次回のキャンプに向けて、テーブルを自作しようかと画策中。
つづく
Posted by hirokuma_papa at 21:45│Comments(6)
│リバーランズ角川
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
冬キャンプデビューおめでとうございます♪
雨の中の設営お疲れ様ですm(__)m
冬場の雨を乗り切れば後は何があっても大丈夫だと思います(*^_^*)
次は雪中デビューですねo(^-^)o
冬キャンプデビューおめでとうございます♪
雨の中の設営お疲れ様ですm(__)m
冬場の雨を乗り切れば後は何があっても大丈夫だと思います(*^_^*)
次は雪中デビューですねo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月20日 22:17
こんばんは~^^
ほほー、自作いかれますかー。
それは期待大ですねー♪
やっぱティエラ広いなぁ・・・実物を見たことがないんですよね-。
変な幕ばっかり見るからよくわかんなくなっちゃって・・・(;゚Д゚)
ってかプロフ見てなかった・・・初めて茨木の方発見しました^^
近くだとは思ってましたが茨木だとは・・・。
いつかどこかでお逢いできるといいですね♪
ほほー、自作いかれますかー。
それは期待大ですねー♪
やっぱティエラ広いなぁ・・・実物を見たことがないんですよね-。
変な幕ばっかり見るからよくわかんなくなっちゃって・・・(;゚Д゚)
ってかプロフ見てなかった・・・初めて茨木の方発見しました^^
近くだとは思ってましたが茨木だとは・・・。
いつかどこかでお逢いできるといいですね♪
Posted by drunkwhale
at 2009年12月20日 22:25

おおっ無事に設営できましたね〜あのまま撤収しちゃったのかと思い、ドキドキしました〜。
お座敷仕様いいですよね!
至福の時間って気持ちよくわかります(笑)
キャンプそのものより、なにかいじくったり試してる時間が一番かもしれません♪
さてさて、次は雨の中どう楽しんだのでしょうか〜。
お座敷仕様いいですよね!
至福の時間って気持ちよくわかります(笑)
キャンプそのものより、なにかいじくったり試してる時間が一番かもしれません♪
さてさて、次は雨の中どう楽しんだのでしょうか〜。
Posted by mahnian
at 2009年12月20日 23:13

★ piyosuKe-papaさん
こんばんは。
雨天の設営、思ったよりも苦労しませんでした。撤収のときに雨天だったら、もっと大変だったともいます。
>次は雪中デビューですねo(^-^)o
Papaは雪中に突入するつもり満々なので、今、Mamaを説得中です。(^^)
こんばんは。
雨天の設営、思ったよりも苦労しませんでした。撤収のときに雨天だったら、もっと大変だったともいます。
>次は雪中デビューですねo(^-^)o
Papaは雪中に突入するつもり満々なので、今、Mamaを説得中です。(^^)
Posted by hirokuma_papa at 2009年12月21日 21:58
★ drunkwhaleさん
こんばんは。
いやいや、自作といっても・・。
というレベルですが、時間があったら作ろうと思います。
>近くだとは思ってましたが茨木だとは・・・。
えっ、drunkwhaleさんお近くですか?
うーん、既にどこかでお会いしてるかもしれませんね。
IBSとか、GAREとか・・。
こんばんは。
いやいや、自作といっても・・。
というレベルですが、時間があったら作ろうと思います。
>近くだとは思ってましたが茨木だとは・・・。
えっ、drunkwhaleさんお近くですか?
うーん、既にどこかでお会いしてるかもしれませんね。
IBSとか、GAREとか・・。
Posted by hirokuma_papa at 2009年12月21日 22:03
★ mahnianさん
こんばんは。
前回も、キャンプ場目前で、娘の熱で撤退してきていたので、今回は、「絶対に泊まってやる!!」とPapaは気合を入れていました。
>お座敷仕様いいですよね!
皆さんのブログを拝見するまで、「キャンプでお座敷仕様」なんて、考えたこともなかったのですが、やってみたら、良かったです。
イスがないと、それだけスペースも広く使えるし。
こんばんは。
前回も、キャンプ場目前で、娘の熱で撤退してきていたので、今回は、「絶対に泊まってやる!!」とPapaは気合を入れていました。
>お座敷仕様いいですよね!
皆さんのブログを拝見するまで、「キャンプでお座敷仕様」なんて、考えたこともなかったのですが、やってみたら、良かったです。
イスがないと、それだけスペースも広く使えるし。
Posted by hirokuma_papa at 2009年12月21日 22:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。