ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
   
                      
                                           
 
プロフィール
hirokuma_papa
hirokuma_papa
こんばんは。Hirokuma-papaです。大阪府茨木市在住。1975年生まれ、2011年現在、**歳のHirokuma-mamaと、7歳になった娘(Naogon隊長)と0歳の長男の4人家族。娘が1歳の頃から家族ではじめたキャンプも、スキーも5年目。そろそろ、もう少し気合入れようかなーと思いつつ、やっぱりお気楽モード全開。皆さんのアウトドアライフを参考に、少しずつバージョンアップしていきます!
どうぞよろしくお願い致します。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年11月08日

六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~

11月6日(土) 小学校のお友達と一緒に、六甲山はロックガーデン~東お多福山へ行ってきました。


六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~





阪急芦屋川駅を出発して、豪邸立ち並ぶ芦屋の住宅街を抜け、少し山道に入ってくると、
すぐ、登り口の『高座の滝の茶屋』に到着します。


六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~





よろしければ続きを ↓↓

高座の滝には、公衆トイレ(滝の入り口)や自動販売機もあるので、ここで最後の準備をします。

少し階段を上がると、もう早速、ロックガーデンの名の通り、花崗岩の岩場になります。

六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~



手を使わなくても登れるルートがあるのに、子供たちは敢えてよじ登るようなルートを選びます。ニコッ

ちょっと休憩できるようなスペースで振り返ると、神戸の町と海がきれいに見渡せます。

六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~




「見てごらん、あそこの街の駅から、ずーっと自分の足で歩いてきたんだよ!!すごいねー」と
ちょっと大げさに褒めてあげるのが、子供に「もう歩くのイヤ!」と言わせないコツでしょうか。テヘッ

ちょっとダレて来たら、飴をなめさせたり、しりとりをして気を紛らわせたり・・・。

そうしているうちに、とりあえずの目的地『風吹岩』に到着です。

六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~



時間的にもお昼になったので、ここでお弁当にしました。

六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~



もっと寒いことを想定していましたが、比較的暖かで、子供たちも山を歩いてきた服の上に、
一枚上着をはおっただけで十分なようでした。

でもシングルバーナーでお湯を沸かして、インスタント味噌汁と、ホッとレモンを作って飲みました。

さて、ここをゴールにして、金鳥山を経て岡本駅に下りるコースとするか、もう少し足を伸ばすか迷いましたが、
子供たちが「もっと歩きたーい」と言うので、雨ヶ峠まで行くことに。

つづく・・・。

【注意】
 毎年、イノシシが良く出る六甲山ですが、今年は特に多く、ハイカーの荷物を取られたりする被害もあるようです。

ちなみに、私は去年、ここでイノシシにリュックを取られてボロボロにされてしまいました。
十分注意が必要ですね。


同じカテゴリー(六甲山)の記事画像
ロックガーデン+有馬温泉ハイキング
六甲山へ 2010秋 ③ ~ ロックガーデン~東お多福山~
六甲山へ 2010秋 ~ ロックガーデン~東お多福山~
六甲~有馬温泉 下りは大変でした・・。(涙)
ロックガーデン~六甲最高峰へ歩いてきました。
歩いてきました 黄金ルート
同じカテゴリー(六甲山)の記事
 ロックガーデン+有馬温泉ハイキング (2011-05-31 23:37)
 六甲山へ 2010秋 ③ ~ ロックガーデン~東お多福山~ (2010-11-10 21:08)
 六甲山へ 2010秋 ~ ロックガーデン~東お多福山~ (2010-11-07 22:04)
 六甲~有馬温泉 下りは大変でした・・。(涙) (2010-06-13 22:24)
 ロックガーデン~六甲最高峰へ歩いてきました。 (2010-06-09 22:49)
 歩いてきました 黄金ルート (2010-06-05 23:25)

Posted by hirokuma_papa at 21:35│Comments(8)六甲山
この記事へのコメント
こんばんは~

娘を連れての山登り楽しそうですね。
うちの娘はなかなかついてきてくれません、うらやましいです。お天気よくよかったですね。
Posted by モーレーモーレー at 2010年11月08日 22:05
はじめまして^^

ワタクシも、先月末に行ってきました。紅葉が始まりつつあるようですね。
それにしても、お子様の頑張りは凄いですね、これはお父様の魔法の言葉のせい?

3つの高層マンションがあるイオンによく行きます(記事と全く関係ありません、すんません)
Posted by いきいき at 2010年11月08日 22:08
★ モーレー さん


こんばんは。 うちも、騙しだまし連れて行く感じです。(お菓子で釣ったり、ご褒美のお土産で釣ったり・・・(^^)です。)
Posted by hirokuma_papahirokuma_papa at 2010年11月08日 22:33
★ いき さん

こんばんは。
はじめまして。

毎回、「がんばって歩いてるな~!」とわが娘ながら思います。
でも、イヤにならないように、気をつけながら連れて行ってます。

>3つの高層マンションがあるイオンによく行きます(記事と全く関係ありません、すんません) ??

気になりますよー!!暗号ですか?
Posted by hirokuma_papahirokuma_papa at 2010年11月08日 22:33
まいど~

ちょっと気持ちがわかるようになった(笑)

六甲もいつか登りたい。

それにしても、naoちゃんすごいね~
Posted by genki at 2010年11月08日 23:35
★ genki さん

まいどー!

登山・ハイキングは、のんびりキャンプとはまた違った楽しみがありますよねー。
(また、違った 物欲が刺激されるのが、難点ですが・・・。)

ロックガーデン、それらしい写真を選んでますが、実際はそれほどではないですよ!
一緒に言ったお友達も、ハイキング自体2回目だったようですが、すごく楽しんでましたよ。

次回良かったら誘ってくださーい!
Posted by hirokuma_papahirokuma_papa at 2010年11月08日 23:49
こんばんは(^・^)

一枚目の取り付き感が良いですね~(*^。^*)

 今年はうりぼう君は大丈夫だったのかな??(^^♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年11月09日 00:46
★ piyosukeファミリーさん

こんばんは!

今年の六甲はイノイノさんがかなり出撃していたようだったので、ちょっと心配しておりましたが、無事に下山できました!!
Posted by hirokuma_papa at 2010年11月09日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六甲山へ 2010秋 ② ~ ロックガーデン~東お多福山~
    コメント(8)