2009年11月13日
六甲山ハイキングで・・・・。
少し前になりますが、10月24日(土) 家族で六甲山へハイキングに行きました。

楽しいはずのハイキングが・・・、
↓ ↓ ↓ このデイパックの有様はいったい???
続きはこちら・・・。
楽しいはずのハイキングが・・・、
↓ ↓ ↓ このデイパックの有様はいったい???
続きはこちら・・・。
天気が良いので、1年半ぶりに六甲のロックガーデンへハイキングへ行くことに。
車で行こうかと思ったけど、今回は、東御多福山へ抜けて、バスで帰ってくることを想定して、電車で。
JRから阪急に乗り換えて、芦屋川駅へ。
駅ではハイカーの方がたくさん降り、Papaのテンションもなんだか
Naoは早速こんなところから、取りつきました・・・。

芦屋の高級住宅街を抜けて、高座の滝へ到着。
やぱり、アスファルトを歩くのは、なんだか疲れますね。
Naoも「まだお山に着かないのー??」とグズグズ言ってました。

山道に入ると、早速,Naoお待ちかねの岩場(?)になります。

1年半前(年少さん)は、Papaにおしりを支えてもらいながら登っていましたが、
今回は、かなり余裕の表情。
我が娘の成長がちょっと嬉しかったりします。
Naoは今回も、岩場が過ぎてしまうと、ちょっとテンションが下がって、
普通の山道はあまり楽しくないようでした。
そうこうしながら、1時間ほどで風吹き岩に到着。

まだ11時半頃でしたが、結構たくさんの人が休憩・御弁当を広げていました。
そんなわけで、我が家も早速レジャーシートを広げ、すばらしい景色を見ながら、
お弁当にすることに。
ところが・・・この御弁当の後、とんでもないことが!!!
食べ終わって、レジャーシートを片付けようと、少し離れた場所でレジャーシートをパタパタしていたら、なんだか騒がしい!
「何かなー?」と振り返ってみると・・・・
かなりでかいイノシシが!
しかもそのお口に加えているのは、Papaのリュックサックでは!!!
ひょえ~!!!!
Papaのリュックが・・・・。しかも中には、一眼レフが・・・。
イノシシは、興奮気味にリュックをブンスカ ブンスカ 振り回しており、
ちょっと怖くて近づけません。
しかも、リュックを振り回しながら、藪の中に入っていくでは・・・。
・・・とそのとき、開きかけていたチャックから、
コッヘルや、カメラがボロボロと・・・
あわてて、カメラに駆け寄り、ピックアップするpapa。
なんと、カメラは奇跡的に無事でした。
カメラも取り返したし、もうそれほど高価なものは入ってないし、
リュックはもう見るからにボロボロなので、あきらめようかとも思いましたが、
結局、Mamaが食べ残してあったおにぎりを使って、リュックを奪還。
リュックは、ボロボロかつ、イノシシの唾液でベチョベチョ・・・。
でもまぁ、誰の怪我もしなかったし、奇跡的にカメラも無事だったし、
『リュック程度ですんで良かった』とすることに。
気を取り直して、ボロボロのリュックに荷物を詰めて、
東お多福山目指して、歩き始めることに。
「すれ違うハイカーに変な目で見られてないかなー?」などと
プレッシャーを感じつつ、1時間弱ほどで雨ヶ峠へ。

なんとここでは、ウリ坊が・・・・。
こんな可愛いのだったら、リュックサック、簡単に取り返せたのになーと、
思いつつ、
「カメラを取り返した時点で、リュックをブンスカ振り回してる、
あのイノシシの写真、撮っておくべきだったかなー・・・。」などと反省。
(そんな心の余裕、ありませんでした・・・。)
小休憩の後、東お多福山に向けて、最後の登り。

30分ほどで頂上に着き、そこから、土樋割峠を通って、お多福登山口のバス停に。
全部で、約8km、5時間ほど(お昼・いのししタイム除く)、Naoにしては、よく歩いたほうでしょうか。
さて、そんなわけでリュックがボロボロになってしまったので
(しかも、mamaの普段使いのリュックでした)
新しいリュックを検討中です。
どうせなら、トレッキングとかでも使えるようにもう少し容量が大きくて、
ジッパーで開けるタイプではないリュックを検討中です。
候補はこの辺でしょうか?

MILLET(ミレー) ECRIN 40
お店で見たとき、身長の低いMama(約150cm)でもしっくりきて、背負いやすそうでした。
背中のポケットからごそっと内部にアクセスできて使いやすそうです。
車で行こうかと思ったけど、今回は、東御多福山へ抜けて、バスで帰ってくることを想定して、電車で。
JRから阪急に乗り換えて、芦屋川駅へ。
駅ではハイカーの方がたくさん降り、Papaのテンションもなんだか

Naoは早速こんなところから、取りつきました・・・。
芦屋の高級住宅街を抜けて、高座の滝へ到着。
やぱり、アスファルトを歩くのは、なんだか疲れますね。
Naoも「まだお山に着かないのー??」とグズグズ言ってました。
山道に入ると、早速,Naoお待ちかねの岩場(?)になります。
1年半前(年少さん)は、Papaにおしりを支えてもらいながら登っていましたが、
今回は、かなり余裕の表情。
我が娘の成長がちょっと嬉しかったりします。
Naoは今回も、岩場が過ぎてしまうと、ちょっとテンションが下がって、
普通の山道はあまり楽しくないようでした。
そうこうしながら、1時間ほどで風吹き岩に到着。
まだ11時半頃でしたが、結構たくさんの人が休憩・御弁当を広げていました。
そんなわけで、我が家も早速レジャーシートを広げ、すばらしい景色を見ながら、
お弁当にすることに。
ところが・・・この御弁当の後、とんでもないことが!!!
食べ終わって、レジャーシートを片付けようと、少し離れた場所でレジャーシートをパタパタしていたら、なんだか騒がしい!
「何かなー?」と振り返ってみると・・・・
かなりでかいイノシシが!
しかもそのお口に加えているのは、Papaのリュックサックでは!!!
ひょえ~!!!!
Papaのリュックが・・・・。しかも中には、一眼レフが・・・。

イノシシは、興奮気味にリュックをブンスカ ブンスカ 振り回しており、
ちょっと怖くて近づけません。

しかも、リュックを振り回しながら、藪の中に入っていくでは・・・。
・・・とそのとき、開きかけていたチャックから、
コッヘルや、カメラがボロボロと・・・

あわてて、カメラに駆け寄り、ピックアップするpapa。
なんと、カメラは奇跡的に無事でした。

カメラも取り返したし、もうそれほど高価なものは入ってないし、
リュックはもう見るからにボロボロなので、あきらめようかとも思いましたが、
結局、Mamaが食べ残してあったおにぎりを使って、リュックを奪還。
リュックは、ボロボロかつ、イノシシの唾液でベチョベチョ・・・。
でもまぁ、誰の怪我もしなかったし、奇跡的にカメラも無事だったし、
『リュック程度ですんで良かった』とすることに。
気を取り直して、ボロボロのリュックに荷物を詰めて、
東お多福山目指して、歩き始めることに。
「すれ違うハイカーに変な目で見られてないかなー?」などと
プレッシャーを感じつつ、1時間弱ほどで雨ヶ峠へ。
なんとここでは、ウリ坊が・・・・。
こんな可愛いのだったら、リュックサック、簡単に取り返せたのになーと、
思いつつ、
「カメラを取り返した時点で、リュックをブンスカ振り回してる、
あのイノシシの写真、撮っておくべきだったかなー・・・。」などと反省。
(そんな心の余裕、ありませんでした・・・。)
小休憩の後、東お多福山に向けて、最後の登り。
30分ほどで頂上に着き、そこから、土樋割峠を通って、お多福登山口のバス停に。
全部で、約8km、5時間ほど(お昼・いのししタイム除く)、Naoにしては、よく歩いたほうでしょうか。
さて、そんなわけでリュックがボロボロになってしまったので
(しかも、mamaの普段使いのリュックでした)
新しいリュックを検討中です。
どうせなら、トレッキングとかでも使えるようにもう少し容量が大きくて、
ジッパーで開けるタイプではないリュックを検討中です。
候補はこの辺でしょうか?

MILLET(ミレー) ECRIN 40
お店で見たとき、身長の低いMama(約150cm)でもしっくりきて、背負いやすそうでした。
背中のポケットからごそっと内部にアクセスできて使いやすそうです。
Posted by hirokuma_papa at 22:37│Comments(4)
│六甲山
この記事へのコメント
こんばんは
ロックガーデン、楽しいですね^^
ウチの二人もここは大好きになったようです
ところで。。。イノシシに遭遇されたのですね!!@@
カジカジされたザックが痛々しいです(*_*;
大人のイノシシは大きくて恐ろしいですよね・・ 他に被害がなくてよかったです。。
ロックガーデン、楽しいですね^^
ウチの二人もここは大好きになったようです
ところで。。。イノシシに遭遇されたのですね!!@@
カジカジされたザックが痛々しいです(*_*;
大人のイノシシは大きくて恐ろしいですよね・・ 他に被害がなくてよかったです。。
Posted by piyo-mama at 2009年11月14日 21:07
はじめまして、こんばんは。
すごい体験をされたんですね。
でも身体とカメラに怪我が無くてよかったです(^_^)。
八兵衛も次はロックガーデンに行こうと思っていたので注意しま~す。
すごい体験をされたんですね。
でも身体とカメラに怪我が無くてよかったです(^_^)。
八兵衛も次はロックガーデンに行こうと思っていたので注意しま~す。
Posted by うっかり八兵衛
at 2009年11月14日 21:38

piyo-mamaさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
イノシシ、想像以上に大きかったし、興奮気味にリュックに噛み付いてるし・・・。(もう、お弁当もお菓子も入ってなかったのですが、匂いがついちゃっていたのか・・・?)
正直、こわかったです。
でも、その光景を見た瞬間は、頭の中ではカメラもあきらめていたので、それが無事だっただけでも、よかったです。
おはようございます。
コメントありがとうございました。
イノシシ、想像以上に大きかったし、興奮気味にリュックに噛み付いてるし・・・。(もう、お弁当もお菓子も入ってなかったのですが、匂いがついちゃっていたのか・・・?)
正直、こわかったです。
でも、その光景を見た瞬間は、頭の中ではカメラもあきらめていたので、それが無事だっただけでも、よかったです。
Posted by hirokuma_papa
at 2009年11月15日 08:54

うっかり八兵衛 さん
はじめまして。
今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
ここのイノシシは、人馴れしているようなので、いきなり襲い掛かってくることは無いと思いますが・・・、要注意です。
お弁当を広げているところまで凝られると、ちょっと対応が難しいかもですね・・(^^)
はじめまして。
今後ともよろしくお願い致します。m(_ _)m
ここのイノシシは、人馴れしているようなので、いきなり襲い掛かってくることは無いと思いますが・・・、要注意です。
お弁当を広げているところまで凝られると、ちょっと対応が難しいかもですね・・(^^)
Posted by hirokuma_papa
at 2009年11月15日 09:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。